*

割る数が3桁の割り算をそろばんで解く方法

このページではそろばんの割り算のやり方を解説しています。

今回の内容は割る数が3桁の計算方法です。

 

割る数が2桁の解説ページをまだご覧になっていない方は、先にそちらのページを参考にすることをおすすめいたします。

○○÷2桁の解説ページ

 

計算上途中過程が多くなりますので、なるべく動画も確認するようにして下さい!

今回の割る数が3桁の問題を集めた練習プリントもご活用下さい!

⇒⇒○○÷3桁の練習プリントのダウンロード

それでは今回の内容に移ります。

 

割る数が3桁の計算方法

47,656÷518の計算

 

基本的な計算過程は割る数が2桁の計算と同じになります。

○○÷2桁の計算のポイントは「答えを1回置いたら、2回引く」でしたね。

割る数が3桁の場合、これが3回引くことになります。

2桁の計算がスムーズに行える人は3桁になってもそこまで難しく感じないと思います。

 

 

では具体的な計算に入りますが、まずは式の左側同士を計算するのも同じです。

47÷5なので、9を入れます。

 

 

そして入れた9に割る数5を掛けた9×5=45を引きます。

 

 

続いて、入れた9に518の十の位の1を掛けた9×1=を引きます。

ここまでで答えを1回置いたのに対し、2回引き算を行いました。

なので、あと1回引き算を行います。

 

 

次は入れた9に対して、518の一の位の8を掛けた9×8=72を引きます。

 

このように割る数が3桁になったなら、答えを1回置いたら(今回は9)、3回引き算を行います。

ここまでで1セットの流れになります。

もちろんそれぞれの引く桁は一の位が1桁ずつ右にずれていくことになります。

 

そして3回引き算を終えた時点で、まだ1,036がそろばんの上に残っています。

再度新しい答えを入れて計算することになります。

残った1,036÷518の左側を計算します。

 

10÷5なので、を入れます。

 

 

そして先ほど同じように
2×5の10
2×1の
2×8の16
と順に引いていきます。

 

これで割られる数が0になってので、計算は終わりです。

つまり、答えは92になります。

 

65,894÷701の計算

 

続いて65,894÷701を考えます。

割る数の十の位の数が0の問題です。

 

しっかりと、どこの桁から引き算を行うのか意識して計算しましょう!

 

 

まずは65÷7なので、を入れます。

そしてこれまで同様に9×7の63を引きます。

続いて9×0ですが、0なのでそろばんから珠を取る必要はありません。

ただしどの桁から仮に0を引くのかは把握しましょう。

続いて7×1のを引きます。

 

そしてそろばんの上にはまだ2,804が残っています。

なので、この残った2,804÷701を行います。

 

 

28÷7は4なので、4を入れて、4×7の28を引きます。

そして4×0の0の桁を確認し、最後に4×1のを引きます。

これで答えの94を出すことが出来ました。

 

掛け算でもそうですが、割る数や掛ける数の間に0が入っている問題は、桁を間違えないようにしましょう。

0の分も1桁右にずれることを忘れないで下さい。

 

慣れないうちは一の位に指を置いて確認してから計算しましょう!

詳しくは動画を参照して下さい。

 

ただし、指を置くのは正確に計算するのに適していますが、スピードに欠けます。

慣れたら指を置かないで計算するようにしましょう。

悩んだときだけ指を置くのもいいと思います。

 


以上が割る数が3桁の計算方法の解説になります。

動画内ではもう1問、少し難しい問題を扱っているので、今回の内容が簡単だった方はご覧下さい。

併せて練習プリントを使って演習しましょう!

⇒⇒○○÷3桁の練習プリントをダウンロード

 

そして、実は割る数が2桁と、3桁の問題では取り扱っていない項目があります。

それが還元の問題です。

戻し算とも言われています。

 

論点が増えてしまうので、除外していました。

 

なので、還元の問題のみに焦点を当てた還元(戻し算)の解説ページもあるのでそちらも参考にして下さい。

 

 

PC用広告


公開日:
最終更新日:2021/12/25

 
 

PC用広告

そろばんテキスト無料で差し上げます!※登録不要:全24ページの入門教材

 そろばんテキストは何十年も変わっていない親が子供のときにそ

そろばんのやる気が間違いなく上がるグッズをご紹介!

最近ふと何か面白いそろばんグッズを探していたのですが、最近ではいろいろ

見取算の見直しを効率よく行う方法

そろばんをやっている人の中で得意不得意が大きく分かれる種目といえる見取

フラッシュ暗算はいつから始めるべき?

画面に映し出される数字を涼しい顔で計算する小学生がテレビで紹介されてい

初心者用そろばんの簡単な問題【幼児~1年生向け】

 幼児向けそろばんテキストおすすめはこれ!【参考】では、小学

→もっと見る

PAGE TOP ↑