そろばんの指の使い方
今回はそろばんを始めるにあたってのそろばんの指の使い方を紹介します。
そろばん初心者の方はまずは正しい指の使い方を覚えてください。
そろばん教室の手伝いをしていた時に、そろばんを始めて数か月を経つのに指の使い方を間違えている生徒を結構見かけました。
その都度、指摘をするのですが、やはり本人のクセになってしまっているので、なかなか矯正するのが難しいのです。
まだまだ級が低い場合は、ある程度は頭の中で考えながら計算をするので、スピードもあまり早くなく、間違ったままでもこなせてしまいます。
しかし、間違った指の使い方の場合、正しい指の使い方に比べて時間ロスが生じます。
そのためある程度進級をすると、指の使い方だけで問題を解くスピードが遅くなります。
基本は人指し指
そろばんを使うときに使う指は親指と人差し指ということは多くの方が知っているかもしれません。
わずか2本と非常にシンプルなのですが、小さなお子さんだと間違えることが多くあります。
また、指の使い方もすごくシンプルなものです。
実はそろばんの指の使い方は一珠を置く以外はすべて人差し指を使うのです。
つまり、残りの五珠についてはすべて人差し指を使い、一珠を払う作業も人指し指で行います。
もうひとつ指の使い方が間違っている方に多いのが、一珠と五珠を払うときの順番です。
例えば6を払うときに、五珠と一珠をそれぞれひとつずつ払うのですが、払う順番は一珠⇒五珠となります。
その他の間違った指の使い方としては親指で五珠を払う子が多くみられます。
その他では個人によって変わり、実に様々なクセがあります。
そろばんのはじめたてはとにかく正しい指の使い方を身に付けましょう!
PC用広告
関連記事
-
そろばんのやり方は複数ある
引っ越しなどによって他のそろばん教室から移ってきた生徒をみると、私が教えているやり方と違うときがあり
-
そろばんは指ならしで早くなる! ~初心者からできる5つを紹介~
そろばんの指ならしと呼ばれるものをご存じでしょうか? 指ならしはそろばんをやる前のウォーム
-
そろばん10級のやり方Part4(動画付き解説)
そろばん10級(全国珠算学校連盟)のやり方の4本目をアップしました!! 今回はyoutubeにアップ
-
そろばん10級のやり方Part3(動画付き解説)
そろばん10級(全国珠算学校連盟)のやり方の3本目をアップしました!!と紹介するものの、前回同様にy
-
そろばん10級のやり方Part2(動画付き解説)
そろばん10級(全国珠算学校連盟)のやり方の2本目の動画を作りました!!といってもyoutube上に
-
見取算の見直しを効率よく行う方法
そろばんをやっている人の中で得意不得意が大きく分かれる種目といえる見取算。掛け算割り算と比べ、1問当
-
掛け算のやり方解説ページ設置のお知らせ
この度は当サイト内にてそろばんの掛け算のやり方を解説したまとめページを設置いたしました。
-
見取り算のやり方を3つ試した結果
先日ご紹介した私が考える見取り算のコツですが、その中の3つ目は特に上級者の人が対象です。読んでいない
-
そろばんの引き算で間違いが多い3つのパターンと改善方法!
このページではそろばんの引き算で多く見られる間違いパターンを3つ紹介しています。・見取り
-
そろばんテキスト無料で差し上げます!※登録不要:全24ページの入門教材
そろばんテキストは何十年も変わっていない親が子供のときにそろばんを習っていたりすると、家
PC用広告
- PREV
- そろばん教室の授業内容をご紹介します
- NEXT
- そろばんは英語でabacus 海外でも注目!?
Comment
74才の女性昨年8月から神奈川文化センターの大人のそろばん教室へ月2回通っています。そろばんは全く初めてです。全国珠算教育連盟主催の検定用教材、問題集を使っています。7級の問題が7分の規定時間で出来るようになり2月から6級の問題を練習始めましたが、一向に進みません。自分なりに考えると正し指つかい、指ならしもなく8級から7級とはじめたため、6級で難しくなり指置きに迷いがあるといました。受講生は私を入れ4名 3名は5月に2段(80才)、初段、2級を受験なさったようです。6級をクリアしさらに徐々に級を上げて行くにはどんな努力、教材が良いでしょうか。アドバイスをお願い致します。PCの環境は整っています。
コメントの書き込みありがとうございます!
素晴らしい向上心をお持ちですね♪
結論から申し上げますと、教材の中身や具体的にどういったところで悩んでいるのかが文面から読み取れず、的確なアドバイスを送ることが出来ず申し訳ありません。
一番は現状をわかっていらっしゃる教室の講師の方にご相談されるのが良いかと思います。
・掛け算の正答率が低い…
・割る数が2桁の解き方がわからない…
・見取算が合わない、時間がかかる…
など、何でもいいのでもう少し具体的にご返信いただければ、可能な限り対応しますので、宜しくお願い致します。
また、人それぞれ何に重きを置いて生活しているかが異なると思うので、あまり人と比べる必要もないと思っています。
自分のペースで楽しみながら学習をすすめていけば良いと思います。
返信ありがとうございます。、掛割、掛割算も一応は出来ますが正解率は80%位18回ある練習問題を時間に関係なく1回全部、2回目は時間を計りましたが7分の問題を12分かかります。3分の暗算15問だけが1分半かからずに出来ほ全全正解です。指が動かないのです必要でしょうか必要でしょうか。
宜しくお願いします。
返信ありがとうございました。こちらで載せおられる指つかいの練習法を地道につづけてみます。
有り難うございます。こちらのこちらの指の練習みつけました。地道に練習してみます。
独学でそろばんを習っている65歳の者で、今は6,7級程度の練習問題を習っております。最近は生活の中での計算を電卓ではなくそろばんを使うようにしております。そこで質問ですけれども、「900÷15」 のような割り算はどのようなやり方をすればよろしいのでしょうか。
ご返信遅くなり申し訳ございません。
いわゆる戻し算(還元)の問題ですね。
よかったら当サイトの以下のページを参考にしてみて下さい!
http://xn--d9jvb4cyam1by940f.com/warizan/kangen-modoshizan/
動画解説もあるので、文章のみで解説するよりも理解しやすいかと思います。
そろばんのやり方紹介サイト ご担当者様
突然のご連絡を失礼致します。私はそろばん教室の運営・指導に携わる者です。
貴サイトで公開されていらっしゃる「 大人向けそろばん独学講座用テキスト」が、運珠について大変わかりやすく紹介されており、感銘を受けました。
この素晴らしいテキストを、当教室の生徒の自主学習で活用させていただけたらと考えております。
そのため、このテキストを、小学生の生徒が一人で読むことができるよう、以下の加工をほどこして、印刷したものを無料配布したいのですが、許可をいただけませんでしょうか。
【加工希望箇所】
●(全ページ)
①漢字の説明部分をひらがなに変更、もしくは、送り仮名を入れる。
②運珠のイラストの矢印部分に、指(親指・人差し指など)のイラストを挿入。
③各ページの解説で、ポイントと思われる部分を、赤字に変更。
④各ページの余白に、運珠のポイントを一文にしたものを追加。(例:2ページ目左上「たすときは おやゆび」
右上「ひくときは ひとさしゆび」)
●(4ページ)
①「⑦8-6の引き算」の運珠のイラストの説明を、「1をとる→5をとる」から、「6をとる」に変えて、イラストも1と5を同時にとったものに変更。
②解説の「6~9を引くときは、人差し指で一珠→五珠の準にとります。」を、「6~9を引くときは、親指と人差し指で同時にとる。」に変更。
●(12ページ)
①「②49+5の足し算」の答えが「12」となっているので、「54」に変更。
なお、加工後の「 大人向けそろばん独学講座用テキスト」のデータ(PDF形式)を送付し、ご確認をしていただく必要がございましたら、そのようにさせていただきたく存じますので、メールアドレス等の、ご連絡先を頂戴できますでしょうか。
ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
ご連絡ありがとうございます。
また、当方のテキストをお褒め頂きありがとうございます。
「 大人向けそろばん独学講座用テキスト」は名前の通り、大人向けにそろばんの基礎をコンパクトにまとめたものになります。
今回の利用目的が小学生が一人で読めるように、とのことですので、一応ですが、こちらのページで紹介しているテキストの方を紹介させていただければと思います。
http://xn--d9jvb4cyam1by940f.com/free-text/
こちらはひらがなで解説し、なるべく文字数を抑えております。
問題数は多すぎるぐらいだと思います…
指使いについてはそれぞれの教え方があるのを理解しております。
12ページの答えの誤りはご指摘ありがとうございます。
なお、テキストの利用可否や内容の変更等に関しては、以後メールで具体的なやり取りをさせていただければ幸いです。
また、連絡の際には運営されている①都道府県名、②教室数、③生徒数の記載をお願い致します。
soroban_88@aol.コム(comに変更して下さい)