はじめまして
はじめまして、今日からこのサイトを運営する管理人です。
これからそろばんについて紹介したり、そろばんを他の人に教えるにおいてのポイントなどを紹介していきたいと思います!
おそらくこのサイト自体はそろばんを今現在習っている子供たちの目に触れることは少ないと思います。
なので主に、そろばんに興味がある方や、これから子供にそろばんを習わせようか悩んでいる方、すでに子供がそろばん習っているけど伸び悩んでいるという方たちに向けて記事を書いていこうと思っています。
まず今回は簡単ながら私のプロフィールを紹介します。
私は現在30代の一児の父親です。
私自身かつて小学校の6年間ほど(今から20年ほど前ですが…)そろばんを習っていました。
中学校に入学してしばらくしてからは部活動が忙しくなったり、すでに日商の1級を受かっていたこともあって、辞めてしまいました。
しかし、その10年後ぐらい(今から10年前)にふと懐かしく思い、先生方に会いに教室を訪れました。
そのときたまたま時間にゆとりがあったのと、私自身大学生のころに学習塾でバイトをしていたことで、子供に何かを教えることが好きだったこともあり、授業に参加をしました。
そこで、これまでも塾で小学校高学年から高校生までは指導をしたことはありましたが、それとは違って小学校低学年の子供たちに何かを教えることの難しさを痛感しました。
それと同時にかつて自分が何も考えずにそろばんを使えていたのとは違って、教える側になるとそろばんを教えることが難しいということにも気づかされました。
私が母校で手伝っていたのが今から10年前ですが、現在は1児の父親になり、息子(小学2年生)がそろばんを習っています。
息子が通っているそろばん教室は引越してしまったので、私とは違うのですが、そこで今度はそろばんの教え方はひとつでなく様々な方法があることも知りました。
今ではたまに息子にそろばんを教えながら過ごしています。
そこで私のように子供にそろばんを教えている方や、子供のそろばん上達の手助けができるように当サイトを立ち上げようと思ったのです。
そろばんのやり方や計算の仕方がわからないもの、質問等があればお気軽にコメント欄に記入していただければと思っています。
PC用広告
関連記事
-
そろばんケースは必要なの?
そろばんを習い始めると必要になる物のうちのひとつがそろばんを入れるケースです。ケースが必要になるのは
-
そろばんのやる気が間違いなく上がるグッズをご紹介!
最近ふと何か面白いそろばんグッズを探していたのですが、最近ではいろいろな商品があり驚きました!そろば
-
そろばん侍『風の市兵衛』とは?
twitterを放浪していると何やら気になる文字が...そろばん侍!?!?!?最初は珠算協会が奮発し
PC用広告
- NEXT
- そろばんの起源
Comment
1未満の小数×1未満の小数の問題は問題画像のように、式を省略しても答えが合う。
どれくらい省略していいのかは問題によりますが、1級の問題であれば左右1桁ずつは概ね大丈夫です。
との解説でしたが、
0.05208×0.970027 の問題だと、小数点以下第4位が1桁省略してしまうと4になってしまうのです。省略しない場合は5なので、1繰り上がるので答えが違ってきてしまいます。
問題によって違うのは解かるのですが、最後の1桁の数字が何と何なら、もしくは最後の2桁の数字が何と何なら、一番最後の数字を省略しても大丈夫!という境界線は目安としてありますでしょうか。
このサイトをみて、目から鱗の事が沢山書かれているので、一つ一つ実践してみています。感謝しています。そして上記の問題まできて、ふと小数点以下第四位で5になるのと4になるのの境目って、ないのかなと思った次第です。どうぞ宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
たしかに0.05208×0.970027の問題だと答えが違ってしまいます。
そしてこういったことがあるのがわかっているので、
【概ね大丈夫】と紹介した理由でもあります。
どうしても例外はあります。
個人的な感覚では100問のうち2~3問で生じます。
これは問題を省略して短い時間で問題を解ける
メリットを得るうえで背負うリスクですよね…。
これをうまく回避するには、
——————————
・最後の1桁の数字が何と何なら
・最後の2桁の数字が何と何なら
——————————
まさにおっしゃられるように、
この辺りの線引きを把握することですね。
ここまできちんとわかる方なら、
おすすめはこういった小数の問題を何十問か集めて、
いろいろと検証してみて下さい。
そしてどういったときに省略を減らすのか、
自分の中でルールを決めておくことです。
こういった作業をすると、左右の末尾1桁ずつを省略すると紹介しているものが、
・1桁ずつではなくどちらかの末尾2桁を省略して大丈夫そうだな
・最後の1桁が大きい問題では、小数第4位が4になったときはでも切り上げたほうがよさそうだな
・今回のように最後1桁が7以上同士なら省略するのは右側の末尾1桁だけにしようかな
・例外パターンがどのくらいの頻度で発生するのか
・これぐらい例外が生じるなら省略しない方がいいかな
などと、いろいろな気付きを得られると思います。
0.0123×0.123のときと、0.456×0.0456の時でも変わってきます。
もしよかったら検証して、自分の中の境界線とルールを決めてみて下さい!