*

そろばんの起源

公開日: : 最終更新日:2018/09/14 そろばんについて ,

まずは初めての記事ということもあり、そろばんの起源について紹介します。

とはいっても、私自身の知識としては中国から伝わったといった程度のものなので、今回自分のために改めて調べてみた結果、新しく知ったことが多くあったのでご紹介します。

 

そろばんの起源は5000年前に遡る

そもそも私自身そろばん(算盤)は中国で生まれたものだと思っていたのですが、そうではなく、そろばんの起源は今から約5000年前のメソポタミア地方にまで遡るそうです。

また、約2500年前では古代エジプトやギリシア、ローマといった地域でも今のそろばんとは異なりますが、そろばんの原型となるものが存在していたそうです。

中国では約3000年前の文献に計算道具が紹介されています。

 

しかし、今のそろばんのように五珠と一珠があるそろばんは約650年前頃から出回ってたようです。

中国のそろばんは日本とは異なり、五珠が2つ存在します。

 

日本へは約400年前に伝わる

日本に中国からそろばんが伝わったのは1570年頃だそうです。

ちょうど織田信長や豊臣秀吉が活躍をしていた戦国時代ですね!

たしかに戦国武将の前田利家がそろばんを使っていたという話を聞いたことがあります。

そのころのそろばんも中国と同様に五珠が2つ、一珠は5つもありました。

 

江戸時代になると、「読み 書き そろばん」というように、寺子屋でそろばんを教えるようになります。

そのころには今と同じようにそろばん上で、かけ算やわり算を計算していたのです。

その後は現在まで変わらず小学校でそろばん教育が行われています。

 

また、現在のように教科書やプリントを使ったそろばんの練習の仕方は昭和に入ってから行われるようになりました。

ちなみに、小学2年生で習うかけ算の「九九」は今から1000年以上前の平安時代に中国から伝わってきたそうですよ!

今から1000年以上も前から変わらないものを、現在でも学校で教えていることに驚かされます!!

 

 

PC用広告

関連記事

そろばんのやり方は複数ある

引っ越しなどによって他のそろばん教室から移ってきた生徒をみると、私が教えているやり方と違うときがあり

記事を読む

そろばんの選び方

今回はこれから子供にそろばんを習わせようと思っている方に、そろばんの選び方について紹介します。そろば

記事を読む

そろばんのサイズはどれを選ぶ?

これからそろばんを習うというときに、どんなそろばんを用意すればいいのか悩みますよね。そろばん経験者か

記事を読む

親が知っておきたい子供が直面するそろばんの壁

 子供に習い事をさせている親であればそろばんに限らず、どんな習い事でも壁に直面します。そろ

記事を読む

そろばんが伸びる子の特徴

今回は以前そろばん教室をお手伝いしていた時に私が感じた、そろばんが伸びる子の特徴についてご紹介いたし

記事を読む

そろばんの名称

今回はそろばんの上達にはあまり関係ないのですが、そろばんの名称についてまとめてみました。というのも、

記事を読む

そろばんはワンタッチがおすすめか?

そろばんには通常のものとは異なり、ワンタッチそろばんと呼ばれるものがあります。 小学校のそろばんの授

記事を読む

幼児向けそろばんテキストおすすめはこれ!【定番2種を徹底比較】

 ここでは小学校就学前の幼児がそろばんを習うときに、おすすめするそろばんテキストをご紹介し

記事を読む

そろばん5級が壁となる2つの原因

 これまで子供がそろばんを習い始めてから直面するハードルについて、親が知っておきたい子供が

記事を読む

そろばんって何歳まで習うもの?

子供の習い事としてそろばんを選んだのだけど、「そろそろ辞め時かな、他の子はどのくらい続けているのだろ

記事を読む

PC用広告

PC用広告

そろばんテキスト無料で差し上げます!※登録不要:全24ページの入門教材

 そろばんテキストは何十年も変わっていない親が子供のときにそ

そろばんのやる気が間違いなく上がるグッズをご紹介!

最近ふと何か面白いそろばんグッズを探していたのですが、最近ではいろいろ

見取算の見直しを効率よく行う方法

そろばんをやっている人の中で得意不得意が大きく分かれる種目といえる見取

フラッシュ暗算はいつから始めるべき?

画面に映し出される数字を涼しい顔で計算する小学生がテレビで紹介されてい

初心者用そろばんの簡単な問題【幼児~1年生向け】

 幼児向けそろばんテキストおすすめはこれ!【参考】では、小学

→もっと見る

PAGE TOP ↑