そろばんのサイズはどれを選ぶ?
これからそろばんを習うというときに、どんなそろばんを用意すればいいのか悩みますよね。
そろばん経験者からしてみても、どれが絶対にいいというのはありません。
私みたいに長く続けた者からすれば、最初からそこそこ質の良いそろばんを使えばよかったと思えます。
しかしもちろんそれは結果論です。
そこで今回はこれぐらいのものであれば、ある程度問題ないよというぐらいのものを、そろばんのサイズの観点からご紹介します。
主流は23桁と27桁
そろばんには桁数があります。
簡単に表すとそろばんの長さが異なります。
現在の木で作られたそろばんのほとんどは23桁と27桁です。
ではどちらがおすすめかというと、23桁です。
私自身も23桁のそろばんを利用していましたし、8割方が23桁のものを使っているのではないでしょうか?
では27桁ではいけないのか?
正直27桁のものは、子供が使うにしては長すぎて扱いにくいという問題があります。
また、計算に扱う桁数も23桁で足ります。
一の位をそろばんの中央にある定位点にするのが基本ですが、計算する桁数が増える上位者であれば、中央より一つ右にある定位点を一の位にすることは容易に可能です。
なので23桁のそろばんを選んでおけば、習い始めからその1本で済ますことが出来ます。
ではよく書店に売っているような入門書に付属されているプラスチックのそろばんではいけないのかというと、私は必ずしもダメとは思いません。
しかし、いずれにせよ掛け算や割り算を習う段階になったら、出来るだけ早く23桁の木のそろばんに変更するべきだと思います。
このことをあらかじめ知っておくことが大切だと思います!
よく見かけるカラフルなプラスチックのそろばんは17桁で作られてます。
これは幼稚園児や1年生が習い始めるときには全然アリだと思います。
それは短い方がそろばんを扱いやすいですし、桁が色分けされていた方が最初はわかりやすいからです。
もちろん値段も安いですし。
しかし、2年生以上から新しくそろばんを習い始めるのであれば、23桁のものをおすすめします。
いずれにせよ最初から良いそろばんを購入しても、すぐに辞めてしまうケースはもったいないですよね。
そろばんの選び方については以前にも「【参考記事】そろばんの選び方」で書いてあるので、参考にしてみて下さい。
いろいろなことを考慮した上でそろばんを選びましょう!
PC用広告
関連記事
-
-
そろばん5級が壁となる2つの原因
これまで子供がそろばんを習い始めてから直面するハードルについて、親が知っておきたい子供が
-
-
そろばんはワンタッチがおすすめか?
そろばんには通常のものとは異なり、ワンタッチそろばんと呼ばれるものがあります。 小学校のそろばんの授
-
-
そろばんの級と学年の目安はどのくらい?
どんな習い事でも同じ期間通っても、一人一人結果は異なります。もちろんそろばんに関しても同
-
-
そろばんはいつまで習う?やめどきは?
子供のころの習い事はどこかで一区切りしなければいけないことがほとんどですね。そのやめどきはなかなか難
-
-
暗算ができるできないの差
そろばんを教えてるとそろばん(珠算)以上に生徒によって差がでるのが暗算です。 同じ学年の生徒で、珠
-
-
そろばんの問題が無料で手に入る!!
自分がそろばんを習っていた頃は小学生だったのと、まだまだインターネットがそこまで普及していなかった時
-
-
親が知っておきたい子供が直面するそろばんの壁
子供に習い事をさせている親であればそろばんに限らず、どんな習い事でも壁に直面します。そろ
-
-
そろばんではえんぴつとシャープペンのどちらを使うべきか
そろばんは計算をした後に答えの数字を紙に記入します。今回はそのときに「えんぴつとシャープペンのどちら
-
-
そろばんテキスト無料で差し上げます!※登録不要:全24ページの入門教材
そろばんテキストは何十年も変わっていない親が子供のときにそろばんを習っていたりすると、家
PC用広告
- PREV
- そろばん式暗算の方法解説ページのお知らせ
- NEXT
- そろばんはいつまで習う?やめどきは?