そろばんが上達しない理由【下級生編】

そこで、親御さんであるあなたがスッパリとそろばんを辞めさせて、他の習い事に変えるのもひとつの方法ですが、個人的にはひとまず踏みとどまっていただきたいものです。
今後お子さんがそろばんが上達するかどうかにおいて、何よりも大切になるのが、そろばんが好きかどうかでしょう!
また、そろばんがどのくらいのペースで上達するかどうかは、子供たちを見ていてとても個人差があるものと感じています。
近年ではそろばんを習い始める年齢が徐々に早まっている傾向にあるのですが、小学2年生以下(あくまで目安)の場合はそろばん能力というよりも、「先生の話をきちんと聞けて、教えてもらった通りに同じように一人で実践できること」が大事になります。
人から教えられたことを素直にそのまま実行できる子の場合はとても順調に進級していきます。
また、先生に教えてもらった後に、机に戻り、一人で練習するときに他の生徒にちょっかいを出したり、おしゃべりが多い子の場合はスムーズにいきません。
まず他の子が30分のうち、25分ほどしっかりとそろばんと向き合っているのに対して、こういった子は結局のところ10分ほどしかそろばんをやっていないということがあります。
単純に考えてみても、机の前でそろばんと向き合っている時間が短い分、上達スピードも遅くなります。
そうなると、再度先生と一緒に、教えられながら練習することになります。
こういったことが低学年の時にそろばんが上達するかの大きな違いになります。
そろばんは素直に練習すればするだけ自然と上達するのです。
ただし、低学年の場合なんかはたとえなかんかそろばんが上達しないからといって、すぐに辞めずに辛抱強く続けさせることをおすすめします。
教える側としてももちろん早く進級させたい気持ちがあるのですが、そろばんを進級するうえでは何より基礎が大切になります。
そろばんの基礎とは足し算引き算(見取算) です。
PC用広告
関連記事
-
-
暗算ができるできないの差
そろばんを教えてるとそろばん(珠算)以上に生徒によって差がでるのが暗算です。 同じ学年の生徒で、珠
-
-
そろばんは英語でabacus 海外でも注目!?
そろばんを英語でなんというかご存知ですか?記事のタイトルにも載せましたが、そろばんは英語で「abac
-
-
そろばんの引き算で間違いが多い3つのパターンと改善方法!
このページではそろばんの引き算で多く見られる間違いパターンを3つ紹介しています。・見取り
-
-
そろばんテキスト無料で差し上げます!※登録不要:全24ページの入門教材
そろばんテキストは何十年も変わっていない親が子供のときにそろばんを習っていたりすると、家
-
-
そろばん6級の壁と乗り越えるポイント
親が知っておきたい子供が直面するそろばんの壁(参考記事)では、子供がそろばんを習い始めてから直面する
-
-
そろばんはワンタッチがおすすめか?
そろばんには通常のものとは異なり、ワンタッチそろばんと呼ばれるものがあります。 小学校のそろばんの授
-
-
そろばんのやり方は複数ある
引っ越しなどによって他のそろばん教室から移ってきた生徒をみると、私が教えているやり方と違うときがあり
-
-
そろばんに向き不向きはあるの?
子供が幼稚園や小学校に入るにつれて、どんな習い事をやらせてみようかと検討すると思います。いろいろな選
-
-
そろばんが伸びる子の特徴
今回は以前そろばん教室をお手伝いしていた時に私が感じた、そろばんが伸びる子の特徴についてご紹介いたし
PC用広告
- PREV
- そろばんはワンタッチがおすすめか?
- NEXT
- 暗算ができるできないの差
Comment
子供が始めました。親である私も主人も習っていなかったのでわからないことがたくさんあり、教えてください。
鉛筆は短いものを準備するように言われていますが、長いものしかない場合どうやって短くするのがいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
鉛筆は長いものだと、そろばんをはじくときに邪魔になってしまい、お子様の手は小さいので、さらに持ちにくいので、なければ仕方ないのですが、
短いロケット鉛筆など、百円均一で購入すると良いかと思います。