無料フラッシュ暗算アプリおすすめはこれ!
前回の記事でフラッシュ暗算のアプリをいくつか試したうちの『フラッシュ暗算(記録可)』というアプリを使った感想をご紹介しました!
そのときの記事はこちら。
広告表示も少なく、なかなかいいのでは?と言及したのですが、今回は個人的にもっと使いやすく、しかも無料で使えるおすすめのフラッシュ暗算アプリをご紹介します。
無料フラッシュ暗算アプリ
前回同様にPlayストアで「フラッシュ暗算」と検索します。
その中からおそらく一番上に表示されると思うのですが、『フラッシュ暗算DX』というものをご紹介します!
2018年5月時点でのダウンロード数は『フラッシュ暗算(記録可)』と同様の5万です。
評価は4.2に対して、こちらは4.4と少し上回っています。
当然無料で使えるアプリなので、広告表示がされる旨が記載されています。
ただし、フラッシュ暗算DXについてはアプリ内で課金することで、広告表示を消すことができ、より使いやすくすることが可能です。
3つのモード
アプリを開くとこのような画面になります。
大きく3つのモードが表示され、カラーでとても見やすいですよね!
①練習
練習モードは自由に口数、桁数、合計秒数を指定して練習することが出来ます。
口数は3~100まで、桁数は1~5桁、合計秒数は口数×0.1~1秒、とそれぞれ設定が出来ます。
合計秒数に関してはデフォルト設定では表示間隔になっていますが、右上の三本線を選択することで表示間隔と合計秒数を切り替えることができます。
どちらか使いやすい方に設定するといいと思います。
また、単位が【ミリ秒】となってます。
1000分の1秒なので、5000と設定すると5秒になります。
計算後の答えは電卓形式で入力します。
こちらもカラーでとても見やすいし、使いやすく作られています。
何題出題されるというわけではなく、自分でやめるまで続けることができます。
②検定
検定モードには10級から10段まで設定された問題が用意されています。
各検定で出題されるのは10題です。
10題連続で行うのでなかなか集中力が必要とされます。
ちなみに一応1級まですんなりと合格することが出来ました!
正直10段は厳しそうですが、4段ぐらいまでは合格したいと思っています。
③競技
競技モードは実際のフラッシュ暗算競技で行われる形式をモチーフに作られています。
正解出来なくなるまでのサドンデスとなってます。
10問目までの秒数は3秒ですが、正解するにつれて口数が多くなり、必然的に早くなります。
1~5問目までは2桁の数です。
6問目以降は3桁の計算になります。
10問目の難易度が練習モードの10段の問題なので、かなり難しいです。
11問目以降は秒数が短くなるそうです。
広告表記について
気になる広告表記については、画面の下1センチほどに常時表示されます。
常に表示されますが、画面の下なので操作するうえでも全然気になりません。
また、実際にフラッシュ暗算の計算画面ではこの広告は表示されないので、計算に集中することが出来ます。
あとは一定時間継続して利用した場合か、一定問題数を消化したときに、動画や静止画の広告が流れます。
もちろん問題を解いているときに唐突に流れるようなことはなく、区切りがついてから流れること、頻度も少ないことから課金せずにそのまま遊ぶ分にも気にならないレベルです。
もし広告表示が嫌な方は画面右下のオプション画面から課金することで広告をなくすことができます。
フラッシュ暗算DXを使った感想
フラッシュ暗算DXを使ったら前回紹介したアプリをやらなくていいと思えるぐらい使いやすい無料で楽しめるアプリです。
画面も見やすく難しい操作や設定もないので、子供一人でも問題なく利用することが出来ます。
ただし私の場合、子供が一人でやることが多いならば、課金して広告表示をなくします。
検定モードも意地になってやりたくなるくらい面白いです。
これだけでかなり上達することができると思います。
画面右下のオプション設定で出題時の画面のカラーや文字色を変えたり、画面の向きを変更することも出来ます。
フラッシュ暗算に興味のある大人はもちろん、そろばんを習っている子供が一人でも楽しめる素晴らしいアプリです♪
興味がある方は一度試してみることをおすすめいたします。
PC用広告
関連記事
-
-
フラッシュ暗算アプリを試してみた感想
最近では広く認知されてきたフラッシュ暗算。近年では競技としてだけでなく、子供が楽しんで暗算の練習出来
-
-
フラッシュ暗算1桁7口シリーズ動画アップ完了のお知らせ
フラッシュ暗算の1桁7口シリーズの動画問題をyoutubeにアップし終えましたのでお知らせいたします
-
-
フラッシュ暗算はいつから始めるべき?
画面に映し出される数字を涼しい顔で計算する小学生がテレビで紹介されているのを一度は目にしたことがある
-
-
フラッシュ暗算ゲーム『フラッシュ暗算診断』に挑戦
最近フラッシュ暗算の熱がすごい管理人。今回はtwitterで目にしたフラッシュ暗算のゲーム『フラッシ
-
-
フラッシュ暗算の練習用ページ開設のお知らせ
youtubeにフラッシュ暗算の問題をアップしているのですが、このたびサイト内のみでの限定公開という
-
-
見取暗算を上達させるコツであるたった一つの意識の違い
そろばん学習者であれば、基礎が終わると同時にほぼ並行して始める暗算の練習。そろばんに頼らなくとも速く
-
-
フラッシュ暗算の問題(練習用:1桁5口)
先日紹介したアプリ『フラッシュ暗算DX』で2段までは順調に合格した管理人。3段からは苦戦し始めました
-
-
フラッシュ暗算世界一の記録を体感
まだまだフラッシュ暗算熱が冷めやまないブログ管理人。今回はフラッシュ暗算の世界記録を調べてみましたの
-
-
フラッシュ暗算の問題(練習用:1桁6口)
フラッシュ暗算の動画問題をyoutubeにアップしました!前回の1桁5口シリーズに続き、今回は1桁6
PC用広告
- PREV
- フラッシュ暗算アプリを試してみた感想
- NEXT
- フラッシュ暗算ゲーム『フラッシュ暗算診断』に挑戦
Comment
やりたいです
アプリをインストールするか、スマホやタブレットでない場合はフラッシュ暗算問題集でやれます。