フラッシュ暗算の練習用ページ開設のお知らせ
youtubeにフラッシュ暗算の問題をアップしているのですが、このたびサイト内のみでの限定公開という形で、フラッシュ暗算の練習用ページを開設いたしました。
⇒⇒ フラッシュ暗算の練習ページへ
今回作成した理由は、問題のバリエーションを増やしたかったからです。
youtubeでは問題パターンが一つだけになってしまいます。
もちろん何パターンもアップすることは可能ですが、利用者の方にとっても今後さらに動画の本数が増えすぎると、利用しにくい状況になってしまうことが予想されます。
よって当サイト内限定で、何パターンか公開することにしました。
なお、本日時点では各問題3パターンずつ用意しています。
問題数は5問ずつと、より気軽に1分前後で練習できるように変更しております。
難易度の高い問題にどんどん挑戦してみて下さい!
今後も随時更新していく予定です。
フラッシュ暗算の練習に活用していただけると嬉しいです。
フラッシュ暗算のコツ?
このサイトをご覧いただいているということは、多少なりともフラッシュ暗算に興味があると思います。
あなたはフラッシュ暗算が得意ですか?苦手ですか?
今回は私自身が思う、フラッシュ暗算のコツを簡単ながら紹介します。
そろばん式は当たり前
そろばん経験者の方であれば、当然のことですが、そろばん未経験者であれば、フラッシュ暗算はそろばん式の計算方法でなければ難しいです。
これはスピードが速くなるほど、桁数が大きくなるほど、そろばん式でなければ解くことができません。
このことはフラッシュ暗算を行う上での大前提としての確認です。
指を動かす
暗算上級者でなければ、まずは見取り暗算や読上げ暗算のときのように、そろばんの珠を弾くように指を動かしながら計算をしましょう。
人は五感を多く活用するほど物覚えが早くなります。
指を動かす(触覚)ことで答えの数字を忘れることが防げます。
頭の中だけでイメージ
スピードの速い問題は指を動かすと、遅れを取ります。
となると珠の動きを頭の中だけでイメージするしかありません。
物理的に指を動かすよりも、頭の中でイメージするだけなので、速く計算することができます。
暗算のスピード感を身につけるにはそろばんは指ならしで早くなる【参考記事】で紹介しているように、1~10や20までの足し算を頭の中で超高速で行うなどして養って下さい。
以上が私が思うフラッシュ暗算の基礎となるコツです。
あくまでも初心者向けだと思うので、上級者の方には物足らないかもしれません…。
PC用広告
関連記事
-
-
見取暗算を上達させるコツであるたった一つの意識の違い
そろばん学習者であれば、基礎が終わると同時にほぼ並行して始める暗算の練習。そろばんに頼らなくとも速く
-
-
フラッシュ暗算1桁6口動画のアップ開始
本日よりyoutubeにてフラッシュ暗算の問題(1桁6口シリーズ)をアップいたします。1本目は6口6
-
-
フラッシュ暗算1桁7口動画のアップ開始
本日よりyoutubeにてフラッシュ暗算の問題(1桁7口シリーズ)をアップいたします。 1
-
-
掛け算のやり方解説ページ設置のお知らせ
この度は当サイト内にてそろばんの掛け算のやり方を解説したまとめページを設置いたしました。
-
-
フラッシュ暗算1桁7口シリーズ動画アップ完了のお知らせ
フラッシュ暗算の1桁7口シリーズの動画問題をyoutubeにアップし終えましたのでお知らせいたします
-
-
フラッシュ暗算ゲーム『フラッシュ暗算診断』に挑戦
最近フラッシュ暗算の熱がすごい管理人。今回はtwitterで目にしたフラッシュ暗算のゲーム『フラッシ
-
-
無料フラッシュ暗算アプリおすすめはこれ!
前回の記事でフラッシュ暗算のアプリをいくつか試したうちの『フラッシュ暗算(記録可)』というアプリを使
-
-
フラッシュ暗算アプリを試してみた感想
最近では広く認知されてきたフラッシュ暗算。近年では競技としてだけでなく、子供が楽しんで暗算の練習出来
-
-
フラッシュ暗算の問題(練習用:1桁6口)
フラッシュ暗算の動画問題をyoutubeにアップしました!前回の1桁5口シリーズに続き、今回は1桁6
-
-
動画解説シリーズの再開&SNS開始のお知らせ!
更新が久しぶりとなってしましました。また、それに伴いyoutubeへのそろばんのやり方動画のアップも